- 管理作業:
sudo apt update; sudo apt upgrade
- 基本: (Python関係を除く)
sudo apt install gedit emacs r-base-core gnuplot ruby maxima octave cmake wine64 winetricks tgif
# お好みで
sudo apt install vlc-bin mplayer youtube-dl traceroute exfat-fuse exfat-utils
- LibreOffice関連:(出典: LibreOffice で TeX による数式を記述する)
- GPU設定
# デバイス確認
ubuntu-drivers devices
# 自動でドライバをインストール
sudo ubuntu-drivers autoinstall
# 再起動(Pythonのtensorflow-gpuのインストールはこの後で)
sudo reboot
デバイス確認:
nvidia-smi
- 日本語文書印刷(u2ps): 文字コード変換(nkf)と文書の印刷(e2ps)を使用
sudo apt install nkf e2ps
# 以下を実行し最後にCtrl-Dを押すと、~/bin/u2psができる
# その後で、chmod a+x ~/bin/u2ps とする
cat > ~/bin/u2ps
#! /bin/bash
nkf -e $1 | e2ps -p -size 10 -ls 1.3 -head $1 | lpr -o fit-to-page
- Python:
- 2018年度まで、Anaconda Python+Jupyter notebookを使用
- 2019年度夏から問題が頻発---opencv, tensorflow, kerasのバージョン不整合
- 2019年秋: Ubuntuでついてくるpython3を採用(ただし、pythonはPython2なので、symbolic linkでpython3をpythonと書き換える)
- 作業:
sudo apt install python3-pip
pushd /usr/bin
# python2へのリンクを削除
sudo rm python
sudo ln -s python3 python
sudo ln -s pip3 pip
popd
sudo apt install python3-opencv # opencv
sudo apt install spyder3 #spyder
sudo apt install jupyter-core # jupyter
# pip3を使ったモジュールのインストール(spyder3をインストールすればかなり行われているはず)
sudo pip3 install numpy scipy matplotlib pandas sklearn seaborn cython h5py # 基本
# お好み
sudo pip3 install keras tensorflow # 深層学習
sudo pip3 install dlib # 機械学習/顔検出
sudo pip3 install sk-video # video入力・出力
sudo pip3 install nltk gensim # 自然言語処理
sudo pip3 install sympy # 記号処理
- GPUを設定した後に
sudo pip3 install tensorflow-gpu
- 管理ツール
# OS
cat /etc/lsb-release
# CPU構成
cat /proc/cpuinfo
# メモリ
free
# HDD管理
df -h
- 仮想記憶の増設
# 32GBの仮想記憶を/varに作成(HDD領域が十分にあることを確認)
sudo dd if=/dev/zero of=/var/swapfile bs=1M count=32000
# スワップ用に
sudo mkswap /var/swapfile
sudo chmod 600 /var/swapfile
# 設定
sudo swapon /var/swapfile
#確認
free
#必要なら、/etc/fstabに以下の行を登録
/var/swapfile none swap sw 0 0
- ファイルを探す
# データベースを作る(個別のデータベースの作成可能)
sudo updatedb
# ファイルを探す(個別のデータベースの利用可能)
locate file_name
- GPU driverを更新したらbootの途中, GNOME startまでで立ち上がらなくなった場合
2019年11月29日: Ubuntu 19.04
/etc/gdm3/custom.confを編集、#WaylandEnable=falseのコメントを外す