RjpWiki R Tips(Rについての便利帳)
R による統計処理(青木@群馬大)
ハンバーガー統計学(平均から分散分析まで)(向後@早稲田大)
アイスクリーム統計学(相関から因子分析まで)(向後@早稲田大)
平岡・堀(2009)「プログラミングのための確率統計」オーム社
、
Downey, A.(2015)「プログラマのための統計入門(第2版)」O'Reilly
2章
-
変数:量的変数、質的変数、二値変数
- 度数: 度数分布、度数分布表
- 代表値:平均、中央値、最頻値
- 散布度: 偏差、標準偏差、平均偏差、範囲(レンジ)、分散---標本分散、不偏分散
- 標準化: 標準得点、Z値、偏差値
- 外れ値
3章
- データの種類: 質的(定性的)データ、量的(定量的)データ --- 連続型(計量形)、離散型(計数型)
- 量的変数の関係:散布図、 相関---正の相関、負の相関、無相関
- 量的変数の相関の表現: 共分散・不偏共分散、相関係数---ピアソンの積率相関、ケンドールの順位相関、スピアマンの順位相関
-
質的変数の連関の表現: クロス集計表、ファイ係数
4章
- 母集団と標本の関係: 母集団、標本、母数、標本抽出
- 推測統計:
検定、推定(点推定、区間推定)---サンプルサイズ(標本の大きさ)
- 推定の基礎:
標本統計量、推定値、標本誤差、標本分布、単純無作為抽出、無作為標本
- 正規分布<: 母集団分布、確率密度/確率密度関数、正規分布 N(μ,σ2) --標準正規分布 N(0,1)
- 標本分布: 不偏性、不偏推定量
- 標準誤差: 中心極限定理
5章
6章
7章:
- 分散分析: 要因、水準、一元配置法/二元配置法/多元配置法、繰り返しのある配置法、F分布、残渣、多重比較---Tukeyの方法、被験者内計画のデータ
- 二元配置分散分析:
主効果、交互作用効果
Rの基礎(1)
- 算術演算子: + - * / %/% %% ^ **
- 比較演算子: == != >= > <= <
- 論理演算子: ! && ||
- コメント記号: #
- 数学関数: sin cos tan sinh cosh tanh asin acos atan log log2 log10 exp sqrt round floor ceiling trunc sign abs
- 定数: pi Inf NULL NA TRUE T FALSE F
- 予約語:break else FALSE for function if in Inf NA NaN nex NULL repeat TRUE while
- ベクトル関連: c : seq rep
- ベクトルを引数とする関数: length max min mean range rev sd sort sum var
- 関数を作る: function, return
- 変数の値(関数など)の編集: edit
Rの基礎(2)
- Rの基本データ構造
- データ型の検査: class, is.numeric, is.integer, is.complex, is.logical, is.character,
- 型の変換: as.numeric, as.integer, as.complex, as.logical, as.character,
- 文字列の結合: paste
- 出力: cat
- 制御構造: if, else, for, while, repeat, break, next
- データ構造: matrix, array, list
- 行列: is.matrix, dim, nrow, ncol, diag,
t, det, solve, rowSums, colSums, rowMeans, colMeans, +, %*%
- リスト: is.list, unlist, split
- 演習2-1: set.seed, runif
Rの基礎(3)
- データの一部表示: head, tail
- データフレーム: data.frame, names, rownames, subset
- 入力: readline, scan
- 出力: cat, print
- ファイルからの入力: readLines, read.table, read.csv, read.csv2
- ファイルへの出力: cat, write.table, write.csv, write.csv2
- Excelファイルの入力: gdataライブラリ, read.xls
- Rの作業スペース関連: ls, rm, save.image, save, load
- グラフィックス: demo, example, plot
- 演習3-1: curve, abline, dnorm
- 演習3-2:
plot, par
Rの基礎(4)
- OSとの関わり: getwd, dir, setwd, unlink
- ライブラリ: install.packages, library, available.views